週末ソウル滞在20時間弾丸旅は、OZ105成田空港19:20=>仁川空港に22:20頃到着。機材到着遅れで15分ボーディングがディレイ、成田空港の離発着渋滞がありました。
仁川空港のイミグレは一度利用したことがありますが記憶はなく、とにかく混むとのこと。アシアナのこのフライトは旅立つ数日前も1時間以上のディレイがあり、、、深夜バスが通っているソウル駅からすぐのこちらにしました。
結果、イミグレは30分強待ち、Arexの直通(エクスプレス)は終了、終電一本前の23:20の一般電車に乗れました。
ソウル駅からはコネストのフォーポイントナムサン宿泊記を観ていたので、12番出口へあっさり。電車やバスでのアクセス方法をそれぞれ画像付きで紹介しているので、深夜到着組は確認しておくといいと思います(リンクフリーでない・・・)。
アクセス
ソウル駅12番出口直結
深夜はホテル直結通路が閉鎖されるので、12番出口から地上へ上がり、進行方向そのまま100〜200m行くと左手に見えます。とてもわかりやすいです。途中にはスタバもあります。
レセプションは19階
仁川空港<=>ホテル間のバス乗場は目の前とスタッフさんがマリオットアプリのチャットで教えてくれていたのですが、やはり電車の方が時間が読めて確実に乗れるから良かった。深夜バスは乗りきれず次のバスを待ったというブログを読んで、、、むり。
地下鉄4号線ソウル駅は、ホテルから近いです。
お部屋
香りがシェラトンだと思ったのは私だけ?ここはフォーポイントなのに。
アップグレード無し?
ウェルカムスイーツは忘れられたようです。
狭いけど、ベッド周りにユニバーサル電源があり◎
ベッド脇で電源調節ももちろんあり。ベッド下のライトもあるので、眠るのに◎。
バスルーム
バスタブ無しのお部屋でしたがそれはいいのですが(この日は満室)、水量が若干弱めなのはソウルだから?
アメニティ
お茶も全て一通りありました。ふかふかスリッパや使いやすいセーフティボックスもあり。一泊ならスリッパをエコで辞めよと思っていましたが、ひどい寝不足で。。。
空の冷蔵庫もあり、仕切りを外しシャンパンマッコリも冷やせました。
朝食@19階 The Eatery
平日:6:30〜10:30
土日祝:6:30〜11:00
少々予約したお部屋が高く感じたので、マリオットプラチナ特典は朝食にしました。
週末のソウルのホテル代高いぃーー。東横イン江南が安かったのでそれでいいとも思ったけど、チェックアウトが10時って早すぎる。せめて12時じゃない?というわけで今回もSPGしました。
しっかり完食!コーヒーのおかわりをして気持ちのんびり。
ここの朝食は結構おすすめかも?もちろん、地元朝ごはんの方がおいしいだろうけど、気を抜いたままいただくには美味しくおすすめ。
地図をレセプションでいただいので、どれどれと妄想を始めました。
実はこの旅は初めてiPadを持参せず、、、弾丸なのでiPhoneで十分だったけど。
この日のヌードルバーはうどん、、、日本から来たのでまたの機会にって退散しました。
どれも美味しかったです。右手前が美味しかった!
ウェスティン朝鮮と同じと噂のキムチも美味しく、普通に野菜ときのこのソテーが美味しかった。
そして、お皿を下げる担当スタッフ女子の「見事な脱力感〜早朝にいやいや皿さげてまーす♪」でめっちゃ笑えた!前日ANAラウンジで19時前に晩ご飯を済ませてから何も食べていなくて、開店と同時の6時半に行きましたので・・・。もちろん人種問わず統一された同じ態度(爆)。レストラン入口でお部屋番号を伝えるスタッフやオープンキッチンのコックさんは普通なので安心してください。
シャトルバス
無料のシャトルバスもあるようですが、詳細は不明。明洞経由の東大門??
普段からよく歩くので、明洞まで余裕で歩けました。
Arex乗場
ホテルからはソウル駅まで10分程度ですが、Arex乗場までは更にあるので時間に余裕をもっていかれることをおすすめします。
その他・感想
コンビニは、B1からホテルを出るとすぐ左にCUがありますが、深夜は閉まっていました。
こちらのホテルは、仁川空港利用時の特に韓国系エアラインの方には便利だと思います。インタウンチェックインがソウル駅で出来るので、チェックインと出国等済ませてから明洞へいって、ホテルへ戻ることもできるので。今回そうしたら便利でした。
ただ、ソウルの定宿にしたいホテルが見つからず。
今年は、
- アロフトカンナム
- ルメリディアンソウル
- フォーポイントソウルカンナム
- フォーポイントソウルナムサン
と宿泊しましたが、タイミングよく予約できたならアロフトカンナムがいいかな?普通の人には不便でしょうけど。。。
2019年ソウルの楽しみは、マッコリや地元グルメが面白いので。そう、だいぶ生マッコリに嵌ってるらしい(笑)。初めての明洞エリアは、アンダーパスを何回も行ったり来たり、おばちゃんはCoexでぬくぬくと暖かいところでショッピングがいいと思った。。。
本日もお読みいただきありがとうございました。