リッツ・カールトン東京のヘヴンリーティー( アフヌーンティーの品数少ない版)へ行きました。
あれから4ヶ月今年3回目のヘヴンリーティーは、週末の夜におひとりさまナイトハイティー。
現在、Go to Eat中ですので(マリオット ゴールドは20%オフになりますが)、一休.comのレストランが非常にお得なのでそちらから予約。
メニュー
秋の収穫祭・ヘヴンリーティー
セイボリー
フィンガーサンドウィッチ
- ロースハム&グリュイエールチーズ 黒胡椒の香る無花果ジャム ローストナッツ
- 秋刀魚蒲焼 茗荷と山葵 大葉のロールサンド
スウィーツ
- 洋梨とキャラメルカクテル ラズベリーソース
- 温かいフォンダンショコラ
- シャインマスカットタルト シャンティークリーム
- 宇治抹茶ムース 白あんムース 大納言
- プレーンスコーン ココナッツロッシェ アーモンドクッキー フィナンシェ
ザ・リッツ・カールトン東京オリジナル コーヒー又はお好みの紅茶4,800 円
アフタヌーンティーと一緒に、シャンパーニュをご用意いたします 6,300 円
上記の価格にサービス料および消費税が加算されます。
出所:リッツ・カールトン東京
前回落ち着いたこの席を気に入ったので同じ席で小躍りポイント。
実は、空いている時間がなくて夜になったけど、いい経験。
このサイズ感がスイーツ苦手な私には最高!
大きめケーキは全然嬉しくない派(きっと少数意見だと思いますが)。
お酒飲まないシーズンの私には・・・本当。。
やっぱり下段のセイボリーが好き。
紅茶は、はちみつとレモンに合うものをお願いしました(疲れた時ははちみつ欲す体質)。
そうしましたら、レモン&ジンジャーを持ってきてくださいました。
(今回伺いませんでしたが、きっとルピシアから変更はないと思うのですが、ルピシアも美味しい。)
普通にイングリッシュブレックファーストとかかと思っていたので、テンションが上がりました。
レモンのスライスが少ない理由は、はちみつだけで美味しいから?
そして、よくわかりませんが、さすがリッツと思いました。
ディナータイムは素敵だったけど、おひとりさまは引くわ。。。
プライス
一休.comレストランからの予約は、この時点では5,000円税込。
10月中は10%オフですので4,500円。
そして、15時以降ですのでディナータイムということでいつか1,000pt頂けるので、実質3,500円。
なんかごめんなさいプライス
毎回15時以降にいただいていますが、Go to eatのお得感・・・すごい。
乾杯ドリンク付きプランもあるのでアルコール飲まれる方はそちらも要チェック。
もちろん、リッツのHPからもディスカウントが効いたお値段でGo to eat関係なく予約可能。
美味しいのですが、疲れているので眠いし、久しぶりに苦手な生クリームも少し食べて美味しいけど、とにかく早く自宅に帰りたいので、滞在時間は45分未満。
もちろん、ポットの紅茶・セイボリー完!
甘いものが苦手なので毎回残してしまうのですが、秋刀魚のロールサンドとか面白くて◎
12月はまた新メニューとのことで、年末か来年また伺いたいです。
でも、行くなら平日の夕方がいいなぁー。
余談、ミッドタウンには制服屋さん(ユニクロ)があるので、先日期間限定商品をミッドタウンで引き取りにしたので受け取ったのですが、対応スタッフがイケメン・・・なんかラッキーだった。←完全におばちゃんでごめんなさい。
本日もお読みいただきありがとうございました。