Go To Eatでおひとりさましゃぶしゃぶランチ。
羅豚の別店舗の個室をお友達が大好きだったので利用していたのですが、いつも会話とお料理とお酒・・・で、しゃぶしゃぶの記憶もう薄い。
久しぶりにおネギたっぷりの蕎麦つゆでいただくしゃぶしゃぶ美味しかった。
羅豚@ギンザ・グラッセ店
場所:銀座駅C8出口からすぐ。特に丸の内線からはすぐ。
パラダイスダイナシティのビルの10階。
予約したランチ(一休レストラン)
- 【黒豚しゃぶしゃぶビュッフェランチ】+ソフトドリンク x 土日祝はワインも飲み放題(タイムセール)
- 2,000円(税込)(通常料金:2,400円)
- 一休レストランから予約したので更に10%オフの1,800円(税込)。
※2020年10月末まで10%オフのようです。是非一休レストランで検索してください。
コース内容
■黒豚しゃぶしゃぶ(バラ肉、ロース肉)そばつゆ仕立て
極上山盛り白葱 柚子胡椒
■〆のこだわり蕎麦
■サラダ、惣菜、デザート 食べ放題
※ウイルス対策としてサラダビュッフェは中止しております。代わりにお席までおかわり自由のサラダをお持ちいたします。惣菜、デザートは小皿に分けておりますのでそのままお持ちいただけます。
【飲み放題メニュー】
■ソフトドリンク
※土日祝はワイン(白/赤)も飲み放題です。
出所:一休レストラン
私は一休にはYahooアカウントでログイン、Go to eatポイントのランチ還元500ptはTポイントに追加されるようです。
このランチは1,300円・・・?ありがとうございました。
ただし、ポイント加算はすぐではないらしい。
もちろん加算されたポイントは、一休レストランで利用可能らしい。
怪しいなぁーらしいばかり(笑)。
サラダ・惣菜
サラダや惣菜は食べ放題だそうですが、ばばあこれでいっぱい!
お惣菜・デザート・ドリンクはお好きなだけ方式。
土日は白・赤ワインも含むので、すごくお得です。
今お酒飲まないシーズン中なのでまさかのお水・・・ジュースやお茶・紅茶もありました。
さて、竹輪の天ぷらいつぶり?
冷めていましたが、しゃぶしゃぶのそばつゆにくぐらせて◎
独り暮らしには嬉しいお漬物と明太子も◎
他にも数種類ありましたがお芋も海藻も美味しかった。
席に着くなり、バッフェコーナーの説明を受けるため離席するので、マスクはもちろん着用のまま。帰宅時に、マスク無しの女性がお代わりしているのをお見かけしましたが、新しい様式に慣れていない方なのかは不明。何をするにも今は何が正しいのか・・・難しい。
しゃぶしゃぶ
初めだけはスタッフさんがしゃぶしゃぶしてくださいます。
そばつゆとバラ肉とおねぎがとても美味しかったです。
※柚子胡椒もあり!
何回も行っていたのに全然記憶がない。初めまして感!
サーブしてくださる方がとてもお上手で、見た目も味も美味しくいただきました。
別店舗では喋り倒して全然しゃぶしゃぶしないのを見兼ねて、全部サーブしてくださったことも思い出しましたが、羅豚数年ぶりでも美味しかったです。
これは入ってすぐの頃でしたので人は少なく、隣は空席でした。隣が喋り倒すチームとかでなくてよかった。←コロナの今は。
お蕎麦を作って頂いている間に大好きな春水堂をスマタピしようとしたら、待ち時間30分で撃沈。
急遽別の台湾スイーツへ。
MeetFresh 鮮芋仙@マロニエゲート銀座2
台湾に行くと、マンゴー、タピオカ、豆花、氷等々食後のスイーツが楽しみですが。
銀座グラッセからすぐのマロニエゲート2(昔のプランタン)地下2階にあるMeet Freshへ台湾スイーツをいただきに行きました。
週末でも空いてる!
仙草3号(冷)Mに芋園トッピング。
仙草3号は、仙草ゼリーにタピオカ・小豆・ピーナッツ。
茶色いスイーツですが美味しく、特にピーナッツが美味しかった。
鼎泰豊の仙草ゼリーも時々いただきますが、ここはゼリーは柔らかめでちゅるちゅる入る?
芋園はしゃぶしゃぶ直後には重かったけど、台湾へ行った気分になりました。
しかも、先客に小柄なおひとりさまおばさまがいまして、台北感があり。
ピーナッツと小豆って日本でも身近な食材なのに、めっちゃ台湾満喫。
そして、デトックスウォーターもあり。
食べ過ぎたので徒歩で帰宅。
最近は、W@Hで外食できなかったので、しゃぶしゃぶと台湾スイーツを駆け足で非常に楽しみました。
もちろん、Go to Eatは非常にお得だし、東京には美味しくてサービスのいいレストランも多いので、ソーシャルディスタンスが気になるのですが、楽しみたいと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。