東京にもペニンシュラはある!しかもアクセスのいい日比谷。
初めて一休レストランで予約し、ささっと1時間ランチ。
ホテルの雰囲気自体が香港とは違うと思いましたが、非常に美味しく大満足。
コロナコロナとなり楽しみかたを忘れていたが、遅めの夏休みを満喫。
【平日】手作り点心などを楽しむヘイフンテラスランチ
- 6品+乾杯1ドリンク+中国茶(平日限定)
- 4,800円(サ・税込)
- 一休レストランプラン(2020年9月時点)
他にもお値段高めのプランもありました。
この日もうっすら暑かったので、貴重な生ビールから。
このお花若い頃青山フラワーマーケットで時々購入してた(懐)
この袋はマスク入れ。ロゴ入り・・・withコロナですね。
大好きな胡桃の飴がけ、、、量が香港の1/4?
量はいいとして、もうちょい香ばしくなかったかしら?この日だけかしら?といいつつ完食!
なんとかとなんとかとなんとか・・・すみません、この日はランチ前に急に映画を観て・・・緊張してたからお疲れ気味。今季お初の栗美味しかった。
和食みたいにあっさり、チャイニーズです。
さっぱりしていて優しいお味で生ビールと合いました。
とても美味しかった。おひとりさま分を作ってくださるのありがたい!
先週ティムホーワンへ行きましたが、香港とかシンガポールで食べたときの満足感がなかったのですが(価格が違う)、シェラトンシンガポールのリーバイみたく何をいただいても美味しい。
そして、東京なので静か。
ただ、中華ランチで静かだと高級ホテルでも拍子抜け。
近くにお子様連れがいましたが、静かな子で赤語で少しご挨拶してくれて◎
ちょっとビールの担当の方がどんと置く方で、重いからか気になったけど?そういうこともないとね、他は◎。
改装中には行ったことありますが、ユニクロが一階とかにもできたの知らず。
えっとコロナ流行してから数回銀座は用事済ませに行ってるのですが、人って怖いシリーズです。
ユニクロではリモートワーク用のWEB会議で映り込んでもいいパンツを購入したのですが、ビールより安かった、比較することではないですね。
ただし、一杯サービスですので全体的には超お得感なランチ。
これもどちらも熱々で美味しかった。
(実はお箸を刺しちゃってから慌てて撮りました。)
しかし、どうしてペニンシュラ東京を忘れていたのか?ランチなら行ける!
銀杏久しぶり!もうビールとディムサムで満足の満腹系。
ですが完食、美味しかった。
ハタと干し貝柱入り香港粥。
飲茶に行くとどうしてもお粥を頼んでしまうタイプなので嬉しい。
ピーナッツが香ばしくいいアクセントで美味しかった。
これ何茶かわかりませんが、よく飲茶でいただくお茶←適当です。
コロナの今、鉄瓶でセルフは気が楽。
甘いものがそんなになので残してしまいましたが、美味しかったです。
ペニンシュラはPeterでも曜日限定でマンゴーアフタヌーンティーをしているそうで、迷ったのですが、甘いものが得意ではないので、、、ヘイフンテラスへ。
お料理が美味しいのはもちろん、説明が素晴らしくきちんとしていて、ペニンシュラ感。
ドアウーマン(差別のない言い方あるのかしら?)もペニンシュラ感が◎
心残りは、エントランス近くの素敵なフラワーアレンジを植物好きは見たかったのですが、ロビーラウンジが混み混み・・・コロナ禍の今は仕方ないですね。
ペニンシュラにも宿泊することはないと思いますが(できません涙)、ランチやアフタヌーンティーには時々お邪魔したい。
私は、世界中のウェスティンとルメリディアンに泊まりたいのです♪
本日もお読みいただきありがとうございました。