あれから3ヶ月、2回目のリッツ・カールトン東京で一人アフタヌーンティー。
今回はハーブ&スパイスヘヴンリーティー。
45階からのザ・ロビーラウンジはゆったりしていて、メニューもサービスも大満足でした。
結論、リッツ・カールトン派です(お察しください)。
宿泊することはないと思いますが(できません)。
リッツ・カールトンに宿泊したいけど、それならウェスティンかル・メリディアンに3泊したい!というのはコロナで考え方が変わった今も同じ。世界中のウェスティンとメリディアンに泊まりたい!
ハーブ&スパイス・ヘヴンリーティー・アフタヌーンティー
メニューはコロナあるあるでQRコード読み取りからのメニュー。
紅茶はルピシアから変わりはないとのことで、お味はアイスで飲みたかったので、スタッフさんに相談しながらストロベリー&シャンパーニュ。
これ大正解!
前回ルピシア・・・とちょっと凹んだのですが大変失礼しました。
テーブルにはイエローのオーキッド。タイを思い出すー。
こちらのメニューは6月末までだそうですが、非常に美味しかったです。
夕方に行きましたが、リモートワークなのになぜだかランチをとる時間がなく(仕事ではありません)、、、特に下段のセイボリーとフィンガーサンドイッチで生き返る(笑)。
カップに入ったアプリコットも一人暮らしですのでアプリコットなかなかいただかないので◎
ぱくぱくっと海外旅行の思い出としてはル・メリディアンプーケットのパーティーへお呼ばれした時を思い出します。フィンガーフードをパクッと。あーもう、あーいったパーティーもコロナの影響でどうなのかな?
今回はスコーン食べれなかったけど、大満足。
ここのアフタヌーンティーはクォータリー毎に訪れたいかも!
このサイズ感が好み。甘いもの苦手でも・・・食べれそうな気がするーー。アフタヌーンティーに行くなとは言わないでください。
コロナ対策でハンドサニタイザーもいたるところにあり、入店時にも促されますのでなんだか安心。
茶こしに一般人固まる、、、手首をひねってとアフタヌーンティーのお勉強もできました。
なのに、紅茶を注いだ画がない(笑)。滞在時間なぜか1時間派(理由は不明)。
お味はスパイシーなチャイ系?2杯目にして正解!
濃いめに入れて豆乳や牛乳も合いそうな?TWGのブラックチャイにうっすら似たフレーバーティーです。
確か、アフタヌーンティーはこちらのオリジナルとほかに一杯頼めるので色々な紅茶をいただきたい紅茶Loverにはおすすめです。
Waterfallとフラワーアレンジに癒される
動く気が一切ないものでこの画ですみません。
この小滝に非常に癒されました。
海外ホテルのクラブラウンジでもぼっーとするのが好きなのでこれは非常に良かった。
この日はピアノ演奏はなかったのですが、この音と水で夏も感じました。
アフタヌーンティーメニュー
今回も4,800円++でしたが、マリオットゴールド15%引き。
一休も1名から可能でディスカウントもあるのでお得ですが、実は先週ちょっと凹み、「リッツいつ臨時休業が終わるのだろう?」と思い電話しましたら、6/16〜再開とのことでその場で予約をしてしまったのです。
結果大正解♪
【追記】
リッツHPから予約すると下記のお値段なのでマリオットのプラチナメンバー以下はこちらをおすすめします。
平日:¥5,000(税サ込)
休日:¥5,500(税サ込)
ヘヴンリーティーではなく、ランク上のアフタヌーンティーもありますので甘党の方にはそちらがおすすめ?
メロンヘヴンリーティー
2020年7月1日〜8月31日を予約できるようです。
アブナカッタ、メロンは唯一苦手な食べ物なので6月に行ってよかった(笑)。
4月以降電車に乗るのは先日のコンラッドのアフタヌーンティー以来ですが、慣らし出社前にはリッツの方がいいかも?ミッドタウンに無印が入っていたので、必要物資を購入できたり。
本日もお読みいただきありがとうございました。