とある平日の夕方リッツへお邪魔し、平日限定のストロベリーアフタヌーンティーを楽しみました。
リッツのサイトにお得な税サ込みプランがあり、何も考えずネット予約。
ストロベリーアフタヌーンティー
期間:2020年3月19日(木)まで
時間:12:00-17:00
料金:ヘヴンリーティー 4,800円(税サ金別)
ザ・リッツ・カールトン東京 アフタヌーンティー 7,350円(税サ金別)
リッツのサイトからオンライン予約をすると割引がありましたので、そちらから予約しました。
一休.comとかでもありそうですが、マリオットメンバーはいつもの通り割引あります。
私は5,200円(税サ込み)で、ストレス解消用には適正価格でした?!。もちろん、マリオットポイントも貯まります。
今年からマリオットゴールドへ落ちたのですが、アプリやネットではプラチナのまま、、、謎。
ビュー
コーナーのウィンドウのシートでこれまた好みのソファで、、、写真を撮るよりものんびりとお一人様しました。以前リッツ内のサンデーブランチでを利用したことがありますが、今回はほかのお客様が全然目に入らなかったので、今回の方が断然好印象。
もっと撮っていたと思ったのですが、、、写真なかった。
ちょうど、始めの50分はピアノ演奏もあり、雰囲気もあり良かった。
予約時に「可能であれば静かなお席」をリクエスト。あくまでもリクエストだけで指定は不可らしい。が、静かでビューもありラッキーなシートでした。
2段トレーのアフタヌーンティーセット・紅茶
これまたわかりづらい写真。。。
ランチをとても軽くしておいて正解。
下段エビのサンドイッチも美味しかったし、野菜スティックのディップが好みではなかったけど、野菜もパサパサしていなくて ◎。そうこのご時世長居は禁物ですから撤収は早め、本当は最後にもう一杯いかがですかと言われ飲みたかった。。。が、目的の気分転換ができ良かった!
紅茶はルピシアでリッツオリジナルティーも試せると。最後にお願いしていたのですが、イングリッシュブレックファーストティにハニー&レモンの美味しさにパス。蜂蜜の容器だけでもテンションがあがり、久しぶりのご褒美感。
ピラミッド型のが美味しく、隣のココナッツフレーバーのが水分持っていかれるタイプですが美味しかった。
日本のアフタヌーンティーはやはり口に合う(笑)。
といってもスイーツ得意ではないので、ご参考にはなりません。
当初紅茶がルピシアと聞いて、ほぼテンション上がらずでしたが(大変申し訳ない)、、、ギフトでいただくと美味しいので嬉しいですが、でも考えると海外からのお客様には日本ブランドという意味でいいのでしょうね。
私は今はハーニーアンドサンズに嵌り中で。これが時にTWG、BOH、ティーポインドだったり、、、変わりまくります。
そして、行きと違うルートで帰ろうとしたらどっち?でベルマンに聞いたら外国人スタッフさんで、英語が話せてよかった。最近の東京のホテルやご飯屋さんではそんな瞬間が時々あるある(笑)。
リッツのアフタヌーンティーは初めてでしたが、夕方にささっといって、短時間ではあるものの、ホテルの空間を楽しめて気分転換ができました。
スタッフさんも感じが良く、よく考えるとストロベリーストロベリーしてないのも私には良かったのかも?
本日もお読みいただきありがとうございました。