9時〜17時までのシンガポール旅。
台風19号で欠航になったクアラルンプールまでの片道チケットがるものの、KLだけは物足りない。。。
「食べて食べて」と思っていましたが、富の泉をグルグルっと3周し、靴を買って、マーライオンを遠目に観ながらクラフトビールを楽しむ旅でした。
そして、やっぱりシンガポールは旅がしやすい!
出発まで1週間切っていて、あーでもないこーでもないと妄想は始まり、ホテルは予約していたものの、、、、本当に泊まりたいホテルは高く、日帰り旅へ変更。
レッドアイフライトからの弾丸旅の割には意識が遠くならなかったのは、食事は少しにしたからでしょうか?
- Baggage storageへ荷物を預ける
- 富の泉(Fountain of Wealth)
- バクテー@老街肉骨茶 サンテックシティモール
- チャールズ&キース
- スーパーツリー&クラフトビール@マリーナベイサンズ
- チャンギ空港
- 所持金0シンガポールドル
Baggage storageへ荷物を預ける
日本からはANAでクアラルンプールに早朝6時に着き、そのままマレーシア航空でシンガポールのチャンギ空港到着は9時前のフライトで行きました。
別切りのチケットですが荷物はスルーチェックインができる為、チャンギで引き取りました。
そして、次のフライトまで荷物を空港内のバゲッジストレージへ預けました。
この荷物預かりサービスは、各ターミナルにあるようです。
値段は機内持込用スーツケースは、24時間10シンドルのようですが、6時間未満でしたので5シンドルの約400円。とってもおすすめのサービスです。
サーフボードを預けている人もいましたよ。
Changi Baggage Storage
↑ググるとと公式サイトで詳細確認できます。
クレカももちろん使えます。
パスポートを渡し、戻る時間を伝えて、タブレットに「連絡先とフライト番号を入力して」と言われますので、入力して引換証を受け取り終了。
(パスポート情報は、タブレット画面へ反映され、もちろんすぐに返却されます。)
富の泉(Fountain of Wealth)
荷物を落とし身軽になったので、MRTでプロムナード駅のサンテックシティモールの富の泉へ。
富の泉の中心部の噴水を手で触りながら3周ぐるっとお参り的なことをすると〜金運アップ云々と聞くものの未体験なので行ってみました。詳細はググってください(笑)。
ここへ行ったのは、Jewelで観たかった3つ全てがこの日はクローズ!それならば、他の新しいことをしてみよう!ということで富の噴水へ。
私はなぜか富の噴水ではなく、「富の泉」でインプットされている。。
ここは噴水中に行ったことがあり、中に入りグルグルは未体験。
地下のParadise Dynastyを目指すとわかりやすいと思います。他にもCrystal Jade KitchenやOld Town Bak kut teh等々を目印にすると◎
suntec city fountain of wealth
↑でググると、Fountain of WealthのDaily Touch Water Sessions箇所に時間の記載がありますので、最新情報をご覧ください。
この時点では、こちら↓
- 10am – 12pm
- 2pm – 4pm
- 6pm – 7.30pm
バクテー@老街肉骨茶 サンテックシティモール
富の泉の後、目の前にはクリスタルジェイドキッチンとパラダイスダイナスティー!が、11時に開店らしく閉まってる。どちらも好きだけど開いてないので、すぐ隣の老街バクテーへ。
昔、別の店舗で食べた時はすごくよかったんだけど、開店しているもののまかない中の為、超塩対応。
バクテー、ライス、アジア飲み物のセットをいただきました。
美味しいけど、お肉は一口のみ、、、スープのおかわりもせずささっと出ました。
といってもライスがっつり2/3は食べています。
レッドアイフライトだったので固形物は無理だったみたい(笑)
スープは一瞬豚骨系がきましたが、完飲!
左下のようにセルフで色々あります。
チャールズ&キース
サンテックシティ駅までの間にチャールズ&キースがあり見たら、ツボなサンダル発見!
が、やっぱりサイズが無い!のですが、これからマリーナベイサンズに行き、チャンギターミナル3から出国するので両方で在庫を確認してもらいましたが、どちらも無いけどラッフルズシティならあると、、、凄い気が利く店員さん。
そして、全て記載した紙のカードを渡され、地下道のサイン通り歩くとラッフルズシティに着き、モール内のデジタルインフォで場所を確認し、ここからの道順まで教えてくれて便利。いつかこのモールも来たことあり。
お店に着いたら、他のもかわいいのをみつけ、幅がキツゥと言ったら、「広げましょうか?」と5分待ち、若干履きやすくなってる!ということで二足購入。あまり余裕があるとびろーんとなっても危険ですし。拡張的なサービスあるのを知らずにびっくり。
そして、二足でわずかに100シンドルを超えてTax refundしました。
次の旅先で早速履いております!
個人的にはヒールの細いものより、ここの靴はペタンコがおすすめ。
Tax refund
手荷物として帰国される方: 出国後の制限エリア内。
預け荷物の方: 出国する前に済ませましょう。
パスポート1つで日本語でさくっと終わるので便利。
私は返金はクレカにしたのですが、カードの何かがうまく認識されず、番号手入力しましたが。
ちなみに、日本のパスポート保持者は出国は自動化ゲートも使えますのでサクッと出国です。
スーパーツリー&クラフトビール@マリーナベイサンズ
ラッフルズシティを後にし、大好きなスーパーツリーを拝みにBay Front駅へ。可愛らしい若い日本のファミリーもいてほっこり。
ガーデンズバイザベイのスーパーツリー
スーパーツリーをちょっと見て、「お願いだからビールを飲ませて」となりながら、下りのエスカレーターからマーライオンが遠くに。
そして、マリーナベイサンズのハンバーガー屋さんのBlack Tap Craft Burger & Beerでおビール。
Black Tap Craft Burgers & Beer@マリーナベイサンズ
みんな高級めなバーガー食べてたけど、食事よりもビール!ビール2杯で税込38シンドル超え、、、酒税高い!ここはレッドアイフライトだから歩けず高いの承知で入りました。いつもなら入らない。
追記:高いと思ったものだいぶ疲れていてUSD換算していましたが、シンガポールドル・・・高くない。
けど美味しかったし、この旅最初で最後のアルコール代です。
有名なアメリカのはどこでも飲めるので飲んだことないものを。
迷っていたら2種類選べと言われ、サンプルくれました。厳密には丁寧語です(笑)。
1杯目はがっつりアイピーエー!
もちろんWi-Fiあり!店員さんがパスコードくれます。ちょっとゆっくりさせていただきました。
チャンギ空港
MRTでチャンギへ戻り、チェックイン等々を済ませて制限エリア内へ。
TWG
チャンギではラウンジが使えないので、とりあえずTWGでマカロンとこないだお裾分けしていただいて美味しかったブラックチャイを50g購入。
店員さんはブラックチャイの量り売りの対応は初めてだったようで、ベテランさんが「ここにあるから」と缶の場所を指示、、、缶の種類多いから、教えてくれてありがとう隣の店員さん。
サブウェイ
最後の食事はまさかのサブウェイ。
フードコートの自販機であれか?これか?と色々みましたが、今は違う。。。弱っているのでサブウェイ。サブウェイは自販機で買わずに直接購入できます。オーダー方法は、日本と全くおなじです。
ちなみに、シンガポールの後はクアラルンプールのお気に入りホテルでクラブラウンジありなので、何が何でもアジア飯にはこだわらず体調優先なのです。
マカロンもこちらで美味しくいただきました。
所持金0シンガポールドル
実はシンドルは全く持たず、EZリンクカード(日本のスイカ的な)とクレカでなんとか。
お水は711で購入しましたがEZリンクで買えるし、小さなものは買わなかったので◎
前回帰国前に少しチャージしていたのでいけた!
シンガポール弾丸だけど、さささっと観て楽しめました。
本日もお読みいただきありがとうございました。