9月の3連休を利用し、滞在37時間でクアラルンプールへ行きました。ボッーとしている間にチケットが値上がりしたのでこの日程。
初日はKL発券の残りでNH815便17:20成田空港発 → 23時過ぎクアラルンプール到着、イミグレがすいていました。
女一人旅ですので深夜のGrab移動は避けて、KLIAエクスプレス(電車)で移動し、アロフトKLホテルへ滞在。
1番最初に滞在した際は壁が薄いのが気になりましたが、それ以降慣れたというか気にならなくなりました。寝る際は耳栓しているからか?
このホテルは、KLセントラル駅に直結でKLIAエクスプレスでの移動やNUセントラルでのお買物&食事ととても便利です。屋上のプールもヘイズがない時はよく陽もあたり、早朝や深夜のフライト時に非常におすすめのホテルです。
- KLIAエクスプレス(電車)
- アーバンルーム1キングベッドルーム
- バスルーム
- 無料のミニバー&スナック
- ウェルカムスイーツ
- アクセス・ホテル朝食・プール・アーバンツインルーム
- NUセントラルで食べたり飲んだりスーパーで食品購入
KLIAエクスプレス(電車)
クアラルンプール空港(KLIA)からアロフトKLまでは、KLIAエクスプレスで移動。乗ってしまえば28分も魅力です。
事前にネット購入か現地の自動券売機で購入することにより10%オフです。以前の記事を貼るのでご興味ある方は是非お読みください。また、イミグレ通過後のバゲッジクレームエリアに入った箇所にも自動券売機はありました。
アーバンルーム1キングベッドルーム
アロフトルームを予約していましたが、アーバンルームへアップグレードしていただきました。
お部屋のサイズは変わらないと思いますが、ミニバー&スナックが無料サービスです。
マリオットプラチナ特典は朝食ではなくポイントにしました。今回は珍しく乗換えではないので、ゆっくり寝て適当にローカル朝ごはんを食べる戦略。
チェックイン時に、支払いを全て終えました。マレーシアはマレーシアパスポート以外の宿泊者には10リンギットを支払う必要があり、、、これをするとチェックアウト時にモバイルチェックアウトをし、キーを専用のボックスへドロップオフするだけで終了という時短ができるのもアロフトのいいところです。
左側のテレビ台の下にラゲッジ置きの台も収納してあり便利です。
隣接するモールの地下にスーパーはありますが、面倒な方はアーバンルームを予約するといいと思います。ただし、ビールは一本だけですのでご注意を。
また、直結するKLセントラル駅にもコンビニはあります。
片側のベッド脇にユニバーサル電源あり、デスクにもあるので電源も問題なし。
バスルーム
シャワーは固定ですが、水量は◎端まで水はなんとか届くので最後ぐるっと流せます。
無料のミニバー&スナック
アーバンルームは冷蔵庫内のドリンクとお菓子がコンプリメンタリー。
右手前のは頂いたら美味しかった!カールをもっとカリッとさせた感じでした。
このホテル今年3回目の通算4回目の滞在で毎回アーバンルームへアップグレードしていただきますが、初めてビールを飲み、スナックも少々摘みました。
はい、スナックもコンプと知らず、、、いつもは深夜1時前後にチェックインし、翌朝ビーチリゾートへ飛ぶことが多く、ビールを飲むより寝たい!人でした。。
ウェルカムスイーツ
いつも乗り換えの合間なので、このスイーツを完食できず。が、今回はぽりぽり頂いています。お味は超美味しい訳ではありませんが、ショートブレッドやバターたっぷりのクッキーといった感じで、ティータイムに少しずつまぁ美味しいです。
アクセス・ホテル朝食・プール・アーバンツインルーム
過去記事をご参照ください。
NUセントラルで食べたり飲んだりスーパーで食品購入
この滞在時はヘイズが酷かったため屋外には出ず、朝食は隣接するニューセントラルでいただきました。
朝からカレー&アッサムミニラクサを食べ比べ、The Alleyデビューのタピオカやアンティアンズやハラールの鼎泰豊デビュー等々、こちら↓
地下のSamスーパーで購入し美味しかったおすすめ品
①Lot100のマンゴーグミはおすすめ
個数が気になる方が多いようで、お土産にするとなると、、、
150g = 23個でした。
マレーシアマジックがあるかもなのでご参考程度に。
②BOHティーのフレーバーティ
- Passion fruit
- Earl grey with tangerine
- Lychee with rose
順位をつけようと思っていましたが、飲みたい時に飲めばどれも美味しい。
初めはアールグレイとタンジェリンとも思ったけど、友達がパッションフルーツが好きと教えてくれたら、確かにパッションフルーツも美味しい!ライチローズはもうネーミングとパッケージだけで女性は惹かれるし。飲む季節によっても変わってくる。
全部そもそも味が全然違うので、セイロンティーしか飲まないとか言う方でなければ、ボーティのフレーバーティーは是非お試しください。
他にも普通の紅茶やフレーバーティーもあります。
結論、その時の気分でそのフレーバーを飲めばボーティーは美味しい。
↑申し訳ありません。TWGやマリアージュフレールの様なお値段ではないので、気軽に毎日飲めるのでおすすめです。 ちょっといい紅茶ですとお菓子とか用意してしまいますが、ボーティーはカジュアルに◎
③マギーのトムヤム味インスタントヌードル
これ早速頂いたら美味しかった!
普段ジャンクは・・・思っていますがこれはあり!
トムヤムスープというよりも「トムヤムヌードルを外食するとこの程度のお店あるよね?」というお味で美味しいです。
茹で時間2分であっという間に作れます。個人的には具材を入れない方が美味しかった、トッピングの方がいいのかも?
麺はサッポロ一番的なイメージです。
実は日本のマギーの無添加コンソメ顆粒のヘビーユーザで、やっぱりマギー間違いないと思いました。
カレーやアッサムラクサ味等もありましたのでインスタント麺好きは要チェック!?
このトムヤムフレーバーはこちらのスーパーでは2倍置いてあり、ほぼ半分売り切れていたのでこちらを購入。しかも、一袋オマケになっているというラッキー。
④トムヤムフレーバーのプリッツ
これは見かけるとついつい購入してしまう。
他にもバナナミルクやクッキー&クリームのポッキーも見かけます。
✳︎値段が気になる方は、↓過去記事にざっくり書いています。
ふと、ソウルではなぜ何も買わないのか?と思う私でした(笑)。
本日もお読みいただきありがとうございました。