9月の3連休を利用し現地滞在37時間でクアラルンプールを旅してきました。
今年4回目のクアラルンプールなので、『プール、ラクサ&ナシレマ、BOHティー・Lot100のマンゴーグミ』を買って終わり〜と思っていました。
が、旅立つ直前に「今KLヘイズすごいって在住の友人が言ってたよー」と。
はい、プール消えた(泣)
そして、本当に酷かったです。
シンガポールもネットニュースで酷いとみました、、、今週末の3連休で旅立つ方はお気をつけください。
日によって時間帯によってももちろん異なるようですが、私はヘイズの状況を目で見て「外には出たくない」気分でしたので、滞在先のアロフトKL直結の屋内モールNUセントラルでお買物&食事をして楽しみました。
翌日はシェラトンペタリンジャヤへ。
このホテルの確かこちら側の遠くにツインタワーが重なって見えるのですが、、、ツインタワー云々よりちょっと先も見えない状態・・・通常は周りに遮るものがないので見晴らしがいいホテルなのですが。
前日の夕方プール帰りの小学生がホテルのエレベータにいたのですが、屋外プール・・・。
上海でPM2.5も見たことありますが、私が体験したのは今回のヘイズが全然上。。
Grabで移動中も『内気』だよね?と信じて乗るみたいな。
外気かもしれなかったけど、もう言い聞かせた(笑)
前日はもう少し良く、ホテルスタッフやGrabのドライバーさんも「昨日や一昨日よりはいいと」言っていたのがこれ↓
これは初日アロフトKLから。
今年4回目のKLですが、クアラルンプール単純往復は初めてなので少しは観光のことを考えていましたが、帰国日は正直「早く日本に帰りたい!」と飛行機に乗る前に強く思っていました。←弾丸とはいえ楽しんだから。
空気が悪いのは本当に辛い。
Grabで移動中のラジオではマスク着用とフルーツや野菜はよく洗うようにと。
うがいやお水を摂取等々、、確かに〜ですよね?
マスクはKLでも購入可能ですが、ご自宅にあるなら持参されればいいと思います。
また、これから旅に出る方は、「ヘイズが酷かった時のプラン」を練っておくといいかもしれないです。
子供は屋内で遊べるところとか。
時間帯によって良かったり悪かったりするそうですので、外を観光したい方はアプリがあるそうなので、インストールされるといいのかも?
インドネシアの近隣諸国は毎年この様な環境になっているとは、、、今年は特に数年ぶりに特に悪いそうですが、ほんの少しの期間ですが体験して、大変さがわかりました。