4週間前に初めて飲んだヌリンマウルの生マッコリを夏の間にどうしても飲みたくて再訪。
一人旅ですので、部屋呑み♬
ヌリンマウル@シンノニョン店
フォーポイントバイシェラトン ソウル江南ホテルに滞在していたので、前回行ったノニョンとシンノニョン駅の間の店舗で購入。
週末は持ち帰りは3時〜とありましたが、4時過ぎに行くと一階でガールズチームがすでに飲んでる!←かなり羨ましい。
場所はこちらをご覧ください↓
ヌリンマウル醸造場のマッコリを持ち帰り@シンノニョン - misstraveler -旅の備忘録-
妄想が激し過ぎて、ヌリンマウルの店舗をグーグル翻訳し、フォーポイントカンナムから1番近いところをリサーチした結果同じお店。。
購入したマッコリは2本
- 前々日作成 8/29
- 当日作成 8/31
コック姿の方が翻訳機で特徴を教えてくれて、2日分を購入。
もっと古いのもあったけど、ビギナーなので新しい物を購入。
マッコリを飲み比べ
購入日の夕方は、古いものが美味しいと思いました。
若干微かにシュワっと感があり⁉️飲み比べると発酵が進んでいるのがわかりました。
翌朝、朝食後に飲むと、新しいマッコリの方が飲みやすくて美味しい。
飲む時間帯によっても好みが変わりました。
半日でも発酵具合は変わったような⁉️ ただ、酔ってる説もあるっちゃある!
旅行中ですので、朝マッコリ♡
ご近所のカロスキルのお店は日曜は12時開店が多かったので、それまでお部屋でのんびりマッコリたいむでした。
カロスキルでお買物してまたまたマッコリタイム♬
2リットルを数回に分けて完飲!
今回の旅の目的達成できて満足。
お値段
- 1リットル
- 3,500ウォン
日本では禁酒中ですが、出国中はアルコールありにしています(笑)
しかし、このお値段は優しい、ビバ円高!
エコバッグ持参しましたが、袋に入れてもらっていた。
保管方法は、冷蔵庫で縦にして保存しました。
次回はデパ地下でも売っていたシャンパンマッコリとかヌリンマウル以外のも試してみたいですが、ヌリンマウルはお手頃で美味しいのできっとまた飲んじゃうだろうな。
ソウルの楽しみの一つになりました。
その土地のお酒はその土地で飲むと美味しい。除くワイン。
昔の記事ですがソウルナビのマッコリ飲み比べも面白かったです。
是非2019年版も書いていただきたい。
また、台北ナビの「パイナップルケーキ食べ比べ選手権」と「ヌガー食べ比べ選手権」の記事も好きです。
来年、「第3回マッコリを吞む会」開催後はブログに綴ります。
一応今回は第2回でした。
本日もお読みいただきありがとうございました。