マレーシア女二人旅の最後は再びクアラルンプールへ。
〆はカオスだと噂のアロー通りへ、初マレーシアの友人の「クアラルンプールで食べたい物」リストに入っていたココナッツアイスクリームのSangkayaがアロー通りにあり、「そこは絶対に行こう」といざアロー通りへ。
アロー通りへの行き方
ブキッビンタンのパビリオンからですとそのままブキッビンタン駅方面へ行き、KFCの信号も直進で渡り右折し少しすると、左手がアロー通り。
そこは噂通り、、、カオス♫
観光客の女性はバッグをぎゅっと持っている方が目に付きました。
私たちも同様にファスナーはもちろん前。
旅立つ前にウェスティンクアラルンプールホテルの日本人コンシェルジュさんからスリやひったくりの被害がクアラルンプールで多いとメールがあったので、脇を締めて行きました。
ココナッツアイス屋台のSangkaya(サンカヤ)
ここは旅友がガイドブックで見てほぼ唯一食べてみたいとのことで、後悔しないように行きました。
が、たどり着くまでに「果たしてこの雰囲気で食べれるかな?」などと話しつつ。
この店構えで試食をさせてもらい、とりあえず写真1番右の2スクープ5.60リンギットをシェア。1スクープが小さく美味しいので大満足。このお店は躊躇することなくいけます。
私は決して胃腸強くないのですが大丈夫でした。
そして、場慣れしてきたので、晩御飯もアロー通りで、端から端まで歩き、お隣の↓で。
Meng Kee Grill Fish (明記焼魚)
いつも4トラベルで読ませて頂いている方が美味しかったと書いていたのでこちらはスクショを撮っていた。偽ミッキーの隣です。
夜8時過ぎでしたが、待たずに屋台テーブルへ。
料理
チキンウィング、チャーハン、葉っぱの炒めもの(やや唐)
チキンウィングがとってもジューシーでびっくり、味は濃くなかったのでホッ。
チャーハンも優しい味。ごま油が効いていた様な?
看板にあった葉っぱの辛炒めがシンガポールを思い出す味でずっと食べていました。すごく仲良しの友人がシンガポールにいたので、週末シンガポールの屋台で食べていた味を思い出しました。
久しぶりのシンガポールスタイルのキャロットケーキ!これも美味しかったー。
大根餅をキャロットケーキとシンガポールも呼ぶのですが、名前だけでなく見た目も味もほぼおなじ。香港のとは形や色が全然違う(笑)
旅友はアジアには行きますが、厚揚げかと思った!と(笑)確かに一瞬厚揚げ!香港の飲茶の大根餅とはまるで違いますね。もやしとかとパクパク美味しかった。
値段
クアラルンプールに数時間前に到着し、クラブラウンジで一杯呑んで、ショッピングからのこちらでしたので、持参金も不明で、アロー通りは観光客向けのぼったくり屋台街とも書いてあったりしたのですが、シーフードを食べずでしたのでとってもお手頃でびっくり。
料理4品(スモールサイズ)、タイガービール小とコーラで64リンギット(約1,700円)!
安い!この値段でこれならまた行くと思います。
フライドホッケンミーとかもあったかな?
もちろん汚れてもいい服装&涼しい服装で行きました(笑)
ウェットティッシュかハンドサニタイザーがあるといいと思います。
ティッシュは、シンガポールの屋台の様に体の不自由な方が売りにも来るし、テーブルにもありました。
ちなみに、隣のテーブルも観光客なのでちょっと話したりしつつ、皆さんもっとガンガン食べて飲んでいました(笑)
本日もお読みいただきありがとうございました。