ポケットチェンジは、余った外貨を電子マネーやギフトコードに交換できるマシンです。
1年以上地味に行きたいと思っていました。
(通貨にもよりますが)コインも交換可能なため。
そして、先日試してみたらとても簡単で便利!国別にジップロック収納していますが、当分行かなそうな国のお金が減り、電子マネーへ交換できて良かったです。
設置場所
空港内にもあるようですが、いつも早く帰宅したいのでスルーしていて。。
このサービスが始まってから時々サイトを見ていましたが、最近設置場所増えたのでは??
わたしは、大手町の日本ビル1階のTravel Hub Mixへ行きましたが、イベントスペースも兼ねているようなので、Twitterで営業時間を確認されてから行くことを強くおすすめします。
使い方
液晶モニターの通りで簡単です。
-
交換先サービスを選択
-
現金を投入
- 交換先サービスを決定、交換を完了
確かパスモにチャージしたのですが(2-3ヶ月前にしたので)、ICカードへのチャージでしたらICカードと外貨を用意すればOK。
対応可能な通貨のコインはまとめてOKで、ジップロックからジャラジャラぁと混ぜて入れられるので、非常に便利でした。
紙幣は一枚ずつだったと思います。
私はいつかの「ベトナムドン、ユーロの大量コイン、中国元」を両替しました。ベトナムドンの超小額紙幣以外は全て交換できました。
対応通貨(10通貨)
紙幣・コイン
- 日本円
- 米ドル
- ユーロ
- 中国元
- 韓国ウォン
紙幣のみ
レートは公式サイトにも無く、使用時にマシンに記載⁉️
いづれもあまり行かない国ではたくさん両替しないのがいいと思います。ポケットチェンジの手間も省けます(笑)
交換先
- 交通系電子マネー
- 楽天Edy
- Apple store & iTunesギフトカード
- Amazonギフト券
- WAON
- nanaco
上記は日本の対応先ですが、アメリカや中国、韓国等他でも使える交換先があるので一時帰国者にもいいのかも?
この交換先だとよく使うのが複数ある人が多いと思うので、ユーザにも優しい設定。
プロモーションコード及び入力画面
9955890
若干交換レートが良くなるクーポンコードを貼ります。ご興味のある方はぜひご利用くださいませ。
硬貨、紙幣を投入し、最後の交換確定画面でクーポンコード入力ボタンを押してください。
お手持ちのクーポンコードを入力して頂くと交換レートがお得になります。
出所: ポケットチェンジより
※詳細は変更されることもあると思うので、公式サイトをご確認ください。
本日もお読みいただきありがとうございました。