募金やチャリティに興味のない方はスルーしてください(笑)
ソフトバンクキャリアなので、Yahooショッピングでお買い物すると10%くらいポイントとして戻ってきます。その中に、期間限定ポイントがありポイントがあり、必要なものがない時に何かの拍子にYahoo!募金を知り、時々募金しています。
税金控除の対象ではないのでご注意ください。
1ポイントから募金を簡単にできるのでおすすめです。
国内外の災害、研究費、子供、動物等々・・・。
大昔シンガポールでシンガポーリアンの友人とホーカー(屋台)に行きましたら、体の不自由な方や老人がティッシュを売り歩いていましたが、友人はささっと購入、周りの方も同様に。
レストランでもウェットティッシュが有料なことが多いシンガポールで、屋台ならティッシュはあって困らない必需品ですが、みんな慣れてる。
(ただ、バリ島のウブドとかスミニャックも母と子供の物乞い風のミサンガ売りは???違うと思うけど。。。理由は昔バリニーズにちょっと聞いたことがあるけど、、、。)
日本とは違うなぁーと。意外と日本はチャリティーとか募金とか身近でないかな?私も赤い羽根募金を子供の頃したくらいで機会がなく。
困っている人にちょっとでも?と思い時々ポチっとしています。
ちなみに、国内で大きな災害があるとふるさと納税(返礼品無し)をしてしまう人です。もちろん、返礼品選択のふるさと納税もします(笑)。
本日もお読みいただきありがとうございました。