東南アジアのビーチリゾートが大好きです。
ハワイ大好きでしたが、バリ島とかプーケットとかのんびりできる。
ホスピタリティが高く、リゾート内で食事も楽しめるし、プールや海で泳いで泳いで、ヨガをしたり、スパに行ったり、読書をしたり、、、直行便がないけど、お手頃で大好きです。プールが激混みとか・・・絶対嫌なので東南アジアでのんびり派。
絶賛ビーチリゾート旅について妄想中です(笑) 少しサボってしまったので、本日2記事書いてみました。
ビーチリゾートでの必需品
日焼け止め、ヘアゴム、水着、ワンピース、サンダル等々は当たり前ですが。以下もあると便利です。別にリゾート限定ではない❓
本
- ビーチやプールサイドでタブレットやスマホで読書をするとすぐに熱くなり・・・使い物にならない(笑)
- 普段本を読まない人も多いと思いますが、実は活字中毒の人も多いので、さらっと読める本を教えてもらい、ビーチでの読書デビューもおすすめです。暑くなったら海やプールへざぶんです。ヨーロピアンのおばちゃんは足だけ浸かりながら何時間も読書している方もいます。
斜めがけミニバッグ
- 朝食バッフェ時に両手が開くのであると便利、それだけです。ホテルのカードキーとスマホしか入っていませんが、ポケットがない服が多いので。
ビーチサンダル2足
- 「ビーチ・プール用」と「朝食とかホテル内散歩用」は別のビーサンにすると便利です。プールの後は砂等を落としてラナイで陰干しする人なので。気にならない人は一足で◯
- 昔グアムでお部屋の使い捨てスリッパで来ている日本人がいた・・・ベアフット(裸足)では嫌だったのでしょうか?滑りながら帰って行きましたが、、、。
- バリ島のマリオット系ビーチ側のホテルはお部屋にスリッパがなく、ビーサン率高いですが、持参しているので一回も使ったことなく、履き心地は不明です。
- ちなみに、バリ島のウブドやスミニャックをビーサンで散歩する際は朽ち果てることのないビーサンがいいと思います。歩道の悪さ、、、‼️陥没や凸凹がすごいのです。鼻緒が朽ち果てそうなのはプール用に是非。ただ、あまり使い込んでいるとずるっと滑りやすく危険ですが(笑)
プール用バッグ
- 日焼け止め、お水、本を入れて持ち歩くようです(たまにリゾートのお部屋のお水が瓶なことがありますが、プールやビーチには瓶は基本持ち込まない方がいいと思います。南カリフォルニアのビーチでこれすると、ライフガードに注意される(笑) ガラスは割れたら危険だから、、、ただ瓶ビールを瓶のままで提供なリゾートもありますよね?プラスチック製ジョッキは雰囲気が薄くなるけど、裸足で歩くには安全。。)。
風通しのよい服装
- ホテル内の海沿いのレストランはエアコン無しのレストランが多いと思いますが、が季節によってシーブリーズない!暑い!。女性はワンピースが風通しもよく荷物にもならずおすすめ。しかも、いっぱい食べても大丈夫。
- 昼間はカジュアル過ぎるオージーやヨーロピアンも夜は多少お洒落していたりするので、テンション下がらないようにワードローブをお持ちすると女性はいいと思います。ホテルのカテゴリーによるとも思いますが。
(お酒好きなら)シャンパン・ワイン・洋酒
- 免税持込範囲内でシャンパンやワインや洋酒等々を持込むとまたリゾート感がでると思います。グラスがなければ、ルームサービスオーダー時等にお願いすれば、お借りできます。昔朝食後にレストランでお借りして返却したこともあったなぁ。
- ビーチリゾートでは日焼けと海でクタクタになり、夕方はハッピーアワーでアルコールがお手頃なリゾートが多いですが、それまで待てない時とか?朝シャンしたいときとか?
- バリ島はイエローテイル(1,000円しない)とかが超びっくりプライスで嫌になります。ビールやアラックは安いです。
小額紙幣
- チップ用にあると便利です。空港や街中で両替し、明日用のチップがない時は、レセプションで小額紙幣へ両替してくださいます。
服やアルコール等々もちろん現地調達も可能ですが、人里離れたリゾートも多いので、参考程度によんでいただければと思います。
本日もお読みいただきありがとうございました。